会社情報/役員紹介/実績

会社情報
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー22F
エンターテイメント事業
株式会社 メッセ・ゴー
株式会社 メッセ アソシエイツ
株式会社 メッセ インベストメント
株式会社 メッセ プロパティー
役員紹介

代表取締役社長
宮本 茂SHIGERU MIYAMOTO
- 1995年
- 開成高校卒
- 1999年
- 東京大学工学部機械情報工学科卒
- 2001年
- 東京大学大学院工学系研究科卒
- 2001年
- ソニー入社、デジタルコンテンツ
配信システム開発に従事 - 2004年
- メッセ入社、店舗運営、人事、
店舗開発を経験 - 2010年
- 取締役 営業本部長就任
- 2014年
- 常務取締役就任
- 2017年
- 取締役専務COOに就任
- 2025年
- 株式会社メッセホールディングス
代表取締役社長就任 現在に至る

代表取締役 副社長
宮本 初子HATSUKO MIYAMOTO
- 1965年
- 平安女学院高等学校卒
- 1967年
- 平安女学院短期大学卒
- 1981年
- 株式会社サンオート創業
- 1990年
- 株式会社メッセ創業
- 2012年
- 取締役副社長就任
- 2025年
- 株式会社メッセホールディングス
代表取締役副社長就任 現在に至る

取締役
宮本 君夫KIMIO MIYAMOTO
- 1959年
- 大阪府立北野高校卒
- 1965年
- 早稲田大学法学部卒
- 1981年
- 株式会社サンオート創業
- 1990年
- 株式会社メッセ創業
社長就任 - 2025年
- 株式会社メッセホールディングス
取締役就任 現在に至る
実績
従業員エンゲージメント
日本一3連覇!殿堂入り!
中堅・成長ベンチャー企業部門 第1位
メッセは2017年より導入した株式会社リンクアンドモチベーション様のエンゲージメントサーベイにて、ベストモチベーションカンパニーアワード2023 中堅・成長ベンチャー企業部門第1位で、日本一を3連覇となり殿堂入りを果たしました。取り組みを開始して6年での3連覇、そして殿堂入りは、ベストモチベーションカンパニーアワード創設以来、中堅・成長ベンチャー企業部門において、初の快挙となります。今後は世界一の組織を目指し、邁進していきます。
詳しくはこちら




■エンゲージメントサーベイとは?
企業と従業員のエンゲージメント状態(相互理解・相思相愛度合い)を調査し、どんな要素がエンゲージメントを向上させ、どんな要素がエンゲージメントを低下させるのかを明らかにするために、社員に対して実施する施策です。エンゲージメントスコアとは、「従業員エンゲージメント調査」の結果を基に判定される組織のエンゲージメント指数のことを指し、ESは「組織への期待」「組織への満足」「その一致度合」などから総合的に算出され、スコアに応じてAAA~DDの11段階で判定されます。
働きがいのある会社ランキング
認定取得!
メッセグループは、Great Place to Work® Institute Japanが実施する「働きがいのある会社ランキング2025年版」において、中規模部門(従業員数100-999人)で14位にランクインし、働きがいのある会社として認定されました。
世界約150ヶ国で年間10,000社以上の働きがい(エンゲージメント)を調査し、一定水準に達した企業を「働きがい認定企業」、さらにその上位企業を「働きがいのある会社」ランキングとして発表される本ランキングにおいて、メッセグループは、特に新しいことへの挑戦やワークライフバランス、福利厚生を評価いただきました。
今回の認定を励みに、社員一人ひとりがさらに働きがいを感じられるよう、より良い環境づくりに努め、1位を目指して邁進してまいります。
詳しくはこちら

書籍出版!
『組織X「エンゲージメント」日本一3連覇企業が語る、
24のメソッド ✕ 事例』
当社COO(最高執行責任者)宮本茂と、組織変革を支援いただいている株式会社リンクアンドモチベーションのインキュベーション推進室室長白木俊行氏による著書『組織X「エンゲージメント」日本一3連覇企業が語る、24のメソッド✕事例』 を株式会社プレジデント社から2024年2月15日(木)に出版いたしました。普通の企業でも、最高に幸せな組織をつくれる!「何のために経営しているのか、わからない」「現場が疲弊し切っている」「社員が何を考えているのか、わからない」「いい人財が育たず、業績も上がらない」「社内のコミュニケーションがうまくとれていない」こうした悩みを抱える経営者やビジネスパーソンは、数多くいらっしゃるでしょう。そうした課題をすべて解決し、強みへと変えることができる。その原則を24個にまとめた新時代の理論『組織X』として、わかりやすい事例とともにお伝えする1冊です。
詳しくはこちら

令和6年能登半島地震支援活動
令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびに、ご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。メッセグループは、弊社従業員出身地、石川県志賀町へ義援金1500万円の支援をいたしました(お客さまからお預かりした玉・メダル990万円とメッセグループからの寄付510万円)。志賀町民の皆さまの家屋建て直し、住宅施設建設等にお役立ていただく予定です。メッセグループは被災地の復興を引き続き応援してまいります。一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

早稲田大学中野国際
コミュニティプラザにおける
グローバルリーダー育成支援
『日本全国、そして世界中からWasedaに集まった寮生たちと、共に暮らし・語りながら、未来の自分の礎を築いてみませんか』という早稲田大学国際学生寮WISHのコンセプトに共鳴共感し寄付をさせて頂きました。学びを頂いた母校早稲田大学へ、やっとこのような形で支援が出来たことを本当に光栄に思っています。今後も育成事業をサポートとし続け、未来の可能性が広がる学生たちと共に私たちメッセも一緒に成長していきたいと考えています。
詳しくはこちら

医療法人社団 成和会 西新井病院
遠隔診療と喚起システム
導入支援寄付
コロナ禍における足立区民への地域貢献を目的とし、竹の塚店と扇店の中間にある西新井病院の「患者は家族」という理念に共感し、寄付をさせて頂きました。
詳しくはこちら
